2006年10月12日
野反湖&榛名湖 ~その2~
2:30起床。
3:30出発。
早々にイオンで買いもの。4:00再出発です。
月がとってもキレイでした。


お月様、また今晩あいましょう~♪

途中、関越道の上里SAにてトイレタイム。
渋川伊香保インターで関越道を降りてあとは一般道。

道の駅でちょいと仮眠させてもらいました。30分ぐらいかな。

すたこらさっさ~♪仮眠で復活です!

虹も出てきてルンルンです♪三女はこんな大きい虹ははじめて見るでしょう。
国道を右折してからグングンのぼります。この辺りから雨が少々降ってきました。
さらにのぼっていき草津温泉との分岐。
ここからはいわゆる峠道。雨も強くなってきました。
気持ちが高揚していて、雨風もなんのその。
しかし、あと10キロ位の辺りからは…絶望的な天候です。
上まで行けば湖は穏やかかも…神に祈りつつアクセルを踏みました。
続々と車が峠道を下りていきます。もしやこの人たちはギブアップ…いや違う、下界へ買い物だ…。(こんな朝から?苦しいこじつけ)
もうあと数キロ、木々も紅葉しはじめました。(よく見えていない)
そして視界がひらけると…!!!

物凄い雨と風です。湖には白波が数え切れない程立っています。峠道の風雨など比べ物になりません。遮蔽物がないだけに凄まじいです。
ファミリーキャンプではこの天候はありえません。登山映画のビバーグのシーンになっちゃいます。
奥様とアイコンタクトです。(ダメだったな…)
せめてキャンプ場だけでも見て帰ろうと車を先に走らせました。

右に見えるのが第一キャンプ場、左が今回予定の第二キャンプ場です。
もしやテントが…なんて思いもありましたが、誰もいません。
受付の方に話を聞くと
私 「テントの方はいませんよね?」
受付の方 「テントは無理ですね。」
私 「ずっとこんな感じなんですか?」
受付の方 「一昨日から…予報は良いんですが、こうなっちゃうといつ良くなるか判らないんですよね」
私 「そうですか。どうも…」
バンガローには、ちらほら車がとまっていてそちらに泊まることも考えましたが、この天気でバンガローに缶詰では子供がかわいそうなのでバンガローの空きはあえて聞かず、キッパリあきらめました!



紅葉も始まっていますね。

帰り際、振り返ると野反湖に虹がかかっていました。
来年…必ず…。
さあ、気持ちを切り替えてキャンプ場を探さなくては!
つづく♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシク♪
3:30出発。
早々にイオンで買いもの。4:00再出発です。
月がとってもキレイでした。
お月様、また今晩あいましょう~♪
途中、関越道の上里SAにてトイレタイム。
渋川伊香保インターで関越道を降りてあとは一般道。
道の駅でちょいと仮眠させてもらいました。30分ぐらいかな。
すたこらさっさ~♪仮眠で復活です!
虹も出てきてルンルンです♪三女はこんな大きい虹ははじめて見るでしょう。
国道を右折してからグングンのぼります。この辺りから雨が少々降ってきました。
さらにのぼっていき草津温泉との分岐。
ここからはいわゆる峠道。雨も強くなってきました。
気持ちが高揚していて、雨風もなんのその。
しかし、あと10キロ位の辺りからは…絶望的な天候です。
上まで行けば湖は穏やかかも…神に祈りつつアクセルを踏みました。
続々と車が峠道を下りていきます。もしやこの人たちはギブアップ…いや違う、下界へ買い物だ…。(こんな朝から?苦しいこじつけ)
もうあと数キロ、木々も紅葉しはじめました。(よく見えていない)
そして視界がひらけると…!!!
物凄い雨と風です。湖には白波が数え切れない程立っています。峠道の風雨など比べ物になりません。遮蔽物がないだけに凄まじいです。
ファミリーキャンプではこの天候はありえません。登山映画のビバーグのシーンになっちゃいます。
奥様とアイコンタクトです。(ダメだったな…)
せめてキャンプ場だけでも見て帰ろうと車を先に走らせました。
右に見えるのが第一キャンプ場、左が今回予定の第二キャンプ場です。
もしやテントが…なんて思いもありましたが、誰もいません。
受付の方に話を聞くと
私 「テントの方はいませんよね?」
受付の方 「テントは無理ですね。」
私 「ずっとこんな感じなんですか?」
受付の方 「一昨日から…予報は良いんですが、こうなっちゃうといつ良くなるか判らないんですよね」
私 「そうですか。どうも…」
バンガローには、ちらほら車がとまっていてそちらに泊まることも考えましたが、この天気でバンガローに缶詰では子供がかわいそうなのでバンガローの空きはあえて聞かず、キッパリあきらめました!
紅葉も始まっていますね。
帰り際、振り返ると野反湖に虹がかかっていました。
来年…必ず…。
さあ、気持ちを切り替えてキャンプ場を探さなくては!
つづく♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシク♪
Posted by yn223 at 00:55│Comments(3)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは
キャンプ場の近く迄は良いお天気だったんですね。こんなに荒れているのは、やはり山のお天気に近いものがあるのでしょうか?
キャンプ場の近く迄は良いお天気だったんですね。こんなに荒れているのは、やはり山のお天気に近いものがあるのでしょうか?
Posted by piyoママ at 2006年10月12日 01:33
piyoママさん、こんばんは。
今宵は随分遅くに来訪、ありがとうございます。
そうなんです。下界はイイ天気でした。上に行けば行くほど…。
まさにお山の天気ですね!
でも、いい所をよくご存知ですね。サスガです!キャンプは出来なかったですが、もし天気が良く穏やかであれば…あの感じ…想像できます。
来年必ず行きますよ♪
今宵は随分遅くに来訪、ありがとうございます。
そうなんです。下界はイイ天気でした。上に行けば行くほど…。
まさにお山の天気ですね!
でも、いい所をよくご存知ですね。サスガです!キャンプは出来なかったですが、もし天気が良く穏やかであれば…あの感じ…想像できます。
来年必ず行きますよ♪
Posted by yn223 at 2006年10月12日 01:52
(^-^)/ドモ
天候が悪いと気持ちまで萎えてくるのは良くありますね。でもココを越えれば晴れているかも!とか、スグ回復するかも!って祈りながら運転していることも多々ありますね。
しかし、現実を見ると・・・(+_+)だめだ~となるとロスした時間が気になってしまいます。
自然相手ですから仕方ないですね(;´д`)トホホ
天候が悪いと気持ちまで萎えてくるのは良くありますね。でもココを越えれば晴れているかも!とか、スグ回復するかも!って祈りながら運転していることも多々ありますね。
しかし、現実を見ると・・・(+_+)だめだ~となるとロスした時間が気になってしまいます。
自然相手ですから仕方ないですね(;´д`)トホホ
Posted by naru at 2006年10月17日 06:54