ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
yn223
yn223
神奈川県在住のファミキャンおたくです。まったりタイムが大好きです。霧の朝に憧れつつ…。
パパ 4◎ 才
ママ 4◎ 才
長女 ◎4 才
次女 ◎0 才
三女  8 才
チョコ(♀犬) 3才
オーナーへメッセージ

2007年02月22日

PICA西湖 ~最終回~

24時を間近に宴も御開きとなりました♪
(クーバリブレ、うまかったな~)

各自のテントへ戻ります。
ほろ酔いでイイ気分ですがテントの中は真っ暗&もろ寒!

zippoのランタンがお手軽なので準備しておきましたが点きません。
「おいおい…小池化学のくせに…」と言いながら「天」をゴソゴソやっている内に体がガタガタ震えてきました。
気温にして0度位なのでたいしたことは無いと思ってましたが、震えの振幅が段々大きくなります。マンガのようです。笑。
数十年前の寒中水泳を思い出しますが、あれは海から出てタオルなり毛布なりに包まり、震えがデクレッシェンドですが、これはクレッシェンドです。背中の中心あたりにも寒さを感じ出しました。ヤバ~イ。
やっと「天」が点きました。けれど何だかショボイ灯りです。悲。もう我慢できんと、シュラフにもぐり込みました。体を丸くし耐えます。震えが最大振幅です。腹筋までもが痛くなってきました。(笑い事ではなかったです)
「これ、やばいんと違う?」と生命の危機を感じましたがどうするもこうするもありません。ただ耐えるだけです。
ここで自分の吐く息が暖かいことに気が付きました。シュラフに全身すっぽり入っているので吐く息が顔の周りを暖かくします。「頼むぜよ…」とあとは祈るだけです。
…数分後、震えはおさまりました。一安心です。腹筋も開放されました。笑。
ちょっと(大分)大げさかも知れませんが、寒くて顔が上下にガクガク震えたのは初めてです。



夢の中へ旅立ってすぐ目が覚めました。ジャンバー着たままだったので暑いです。
寒いだ、暑いだ忙しいったらありゃしない。脱げば済む問題です。

04:00頃でしょうか。今度は喉がカラカラで目が覚めました。
肝臓が血液中のアルコール分を分解してくれて、その代謝の作用で水分を欲する…
枕元にポカリでも置いておけば…ここは我慢です!ぬくぬくのシュラフから出るには相当の理由が無いと出れません。

05:00です。時計を見ましたから。先ほどの代謝の続きです。今度は膀胱がパンパンです。こればっかりは仕方がありません。泣く泣くシュラフから出ます。

PICA西湖 ~最終回~

放尿を済ませ、ついでに水分補給です。ジャグの水がキンキンに冷えています。上の方が少々凍っていました。そういえば朝霧の時はこれがブロックで凍りましたね。
やっぱりポカリが飲みたいです♪今度からはこういうシチュエーションの時は枕元に1本置いておくのがイイですね。
シュラフに戻りますが目が冴えてしまいました。

眠れないので外に出て…盗撮です♪

PICA西湖 ~最終回~
ユニのAG-2

PICA西湖 ~最終回~
コールマンの3ポール

PICA西湖 ~最終回~
SPのリビングシェル

PICA西湖 ~最終回~
オガワの迎賓館


写真がなくてスミマセン。
ハイエースは暖かそうです。

西の空にはまだ月がキレイです♪
PICA西湖 ~最終回~

その後湖までテクテク。
PICA西湖 ~最終回~
まだ道には雪がタップリ。

PICA西湖 ~最終回~
少し風がありましたが…この景色を見にキャンプしているといってもイイでしょう♪私は景色フェチですから♪
日常では見れない景色…それがここにあります♪


すると今度はお腹がゴロゴロいい出しました。(さっきの水か?)緊急ピットインです。ダッシュ


ピットアウトして再び湖畔へ行くとなおぷうさんが湖畔にいました。
あんなに飲んでいたのにスゴイな~と思いつつ、夜明け間近の湖畔トークです。
今朝は昨日に比べればヌルイ(温い)そうです。昨日の朝はマイナス11度だったと!
対岸を眺めながら初西湖キャンプのほろ苦い昔話などしてしまいました…。


PICA西湖 ~最終回~
朝陽が囲む山を照らします。
ここで一言。ここPICA西湖からは残念ですが富士山は見えません。

PICA西湖 ~最終回~
サイトへ戻るとnoriさんが焚き火をしています。
直ちに合流です。
PICA西湖 ~最終回~
なおぷうさんと焚き火テーブルを2連です。
お湯を沸かしてコーヒータイム。
その後皆さん起きてきて、まったり焚き火トークです。
少々風がありましたが、ホントゆっくりとお話しすることが出きました。

朝食を頂き(tonicwaterさんの奥様、ありがとうございました)、ノンビリ撤収。

最後はセンターハウスの前で記念撮影。

皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました~。




帰りの道中に♪
PICA西湖 ~最終回~
おや?あれは!!

PICA西湖 ~最終回~PICA西湖 ~最終回~PICA西湖 ~最終回~
富士山でした~。



人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
4月6日の記事
いまここ~若洲
アムロ、いきまーす!
いまここ~
いまここー青野原
昨日今日ここ~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 4月6日の記事 (2025-04-06 15:50)
 いまここ~若洲 (2017-01-09 07:21)
 アムロ、いきまーす! (2016-11-12 07:02)
 いまここ~ (2016-07-03 08:48)
 いまここー青野原 (2015-12-29 21:56)
 昨日今日ここ~ (2015-07-05 19:34)

この記事へのコメント
おはようございますm(_ _)m
富士山がきれいですね(*^o^*)
年末に風邪で寝込んだ日の直前お風呂に入ろうとした時に私も「震えのクレッシェンド」体験しました(笑)私も死ぬかもと思いましたよ( ^_^)/ 風邪ひかなくて良かったですね♪
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年02月22日 08:03
おはようございます。
あの夜、こんなドラマが展開されていたんですね~。
無事で何よりでした。

私など、他所様のお宅のコードリールから盗電して、電気毛布でぬくぬくと眠っていました。
まさか、現場写真が抑えられていたとは^_^;
Posted by わいえす at 2007年02月22日 08:29
こんにちは.

しかし早起きですね~
ネボ助のこちらは恥ずかしいです.
Posted by tonicwater at 2007年02月22日 13:08
こんにちは。
しっかり盗撮されてました。次回は、

早起き!!

がんばります。


でも、あっという間の楽しい2日間でした。
また次回宜しくです。
Posted by yuta-sama at 2007年02月22日 13:36
こんちは。
人知れず寒さと闘ってたんですね~
その頃おいらは、ひじょ~に心地よい涼しさを感じてました。なんてったって-11度経験者ですから。

また焚き火したいっすね~~
Posted by なおぷう at 2007年02月22日 13:52
焚き火はいいですね〜
(実はインナーテントに穴をあけて、落ち込んでたんです泣)
又行きたいなー
3月中、またハッピーフライデーしちゃいそうです笑
Posted by nori1965 at 2007年02月22日 23:08
PIYOSUKEパパさん、こんばんは。
風邪引かなくてよかったです。
富士山は雪があるこの季節ですね♪
Posted by yn223 at 2007年02月23日 00:07
わいえすさん、こんばんは。
わいえすさんは電気毛布でしたか~♪
ぬくぬくで眠るのも冬キャンのいい所ですよね。
普通にコードがある…そう思っていましたが、証拠写真になってしまったようですね。笑。
Posted by yn223 at 2007年02月23日 00:12
tonicwaterさん、こんばんは。
早起きだけが得意の私です。なんて言ってますがただの貧乏性です。景色見なきゃもったいないって。笑。
Posted by yn223 at 2007年02月23日 00:18
yuta-samaさん、こんばんは。
盗撮させていただきました。ペコリ。
あっという間の2日間でしたね。楽しい時間は時が経つのも早いです。
Posted by yn223 at 2007年02月23日 00:21
なおぷうさん、こんばんは。
そうですね、マイナス11度経験者様ですものね~♪
焚き火したいっすね~♪
なおぷうさんから頂いた薪、滋賀県で完全燃焼させて頂きました。ありがとうございました。
Posted by yn223 at 2007年02月23日 00:32
nori1965さん、こんばんは。
焚き火はいいですね~。
インナーテントは修復完了したでしょうか。
次回が楽しみですね♪
Posted by yn223 at 2007年02月23日 00:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PICA西湖 ~最終回~
    コメント(12)