2007年03月08日
関西遠征第一弾 リバーランズ角川 ~その2~
2007年2月10日~12日 滋賀県にあるリバーランズ角川に行ってきました。
地図はこちら
到着し、すぐ設営です。
風も無くこんな穏やかな設営は久しぶり♪
最近は風に祟られてばかりいましたからね。

除雪の跡でしょうか。雪のお山の横に設営しました。

雪のお山で三女はご機嫌♪9時間の道中の疲れもどこぞやら。
さらにこのお山には天然冷蔵庫として活躍して貰いました。笑。

設営後に焚き火でまったり♪三女はすでにビショビショでした。笑。
2月ですが天気が良い時はやっぱり「外」ですね~♪(ちょっと寒いけど)

揃ってグビグビ~♪
さあ!温泉に!と行きたい所でしたが、私を筆頭に全員今日は疲れました。
今晩はのんびりして、明日の朝風呂に行こう!となりました。
日が暮れて体に応えてきたのでシェル内に。
ここで初公開♪我が家のシェル内を少々ご紹介です。
うちのシェルの中を見せても仕方ないだろうと思っておりましたが
よそ様の中を見たいならまず自分の中を見せなくては、、、と思い立ち、ネ。

キッチンテーブル竹~♪定番です。ん~きたない…。
右にガビングスタンド、左にツーバーナー、最近ツーバーナーはロースタイルですね。

チャコスタminiは置いてあるだけです。これで熾すのは危険ですからね。
下の台にはミニアルミテーブルを使用しています。小さいテーブルは何かと便利。

更に奥はこんな感じ。何だかゴチャゴチャしてますね。
中央のテーブルを小さくしたいと最近は思っております。
さあ、夕食の準備です。~といっても簡単仕様♪
焼き物と煮込みうどんです。

久しぶりのジュージュー♪

奥様もグビグビすすみます♪(こぼさないで下さいね)

煮込みうどんで奥様に厳正なる審査を依頼しました。
「ゆず胡椒」なおぷうさん、あなたに軍配です。
氏曰くビン入りでなければダメだそうです。
お腹もふくれると、もう旅立ち寸前です。



家族団欒もそこそこに…
私は榛名湖以来、二度目の20:00就寝となりました。zzz…。
(だって全然寝てないモン)
そしてフライを叩く雨音で目が覚めたのは24:00頃でしょうか。(4時間位で目が覚めるのですよね。笑)
「ボタボタボタ…」スゴイ雨音です。チョット凄過ぎです。怖いぐらいです。
泣く泣くシュラフから出て、シェルの中をチェックです。特には水の流れ等は出来ていませんでした。
シェルの中に川が出来ると、めんどくさいんですよね~。
で、安心してまたすぐ旅立ちました。zzz…。
「ピカッ」「ドドドド~ン」
「なんだぁ~!」
飛び起きました。正確には最初の「ピカッ」は見えていません。笑。
小さい頃からカミナリが光ると1、2、3…と鳴るまで数を数えてしまう私。
「ピカッ」「キャラドド~ン」
オイ…1秒ネェよ…。ほぼ真上と言う事です。雨音は聞こえません。
奥様もボソリ。
「ねえ、テントってカミナリ大丈夫なの…」
不安そうな声で聞いてきました。
で私は…
「うろたえるな!コレがカミナリというモノか。実際に見るのは初めてだが中々迫力のあるモノだな」
ではなく
「いやダメでしょう。落ちたら浜の黒豹だよ」
「黒焦げってこと…」
「よく知ってるな、トンネルの中から…それを見た早瀬左近はビビッて運転できなくなるんだよ」
「はあ?何言ってんの」
奥様の不安は少しほぐれたようです。笑。
この会話がどこまでフィクションかは想像にお任せしますが、真上のカミナリは本当です。
しばらく様子を見て、車に非難もやもうえないと思っておりましたが10分ぐらいすると光ってから鳴るまでの間隔が徐々に広がってきました。
ホッとしました。とにかくヨカッタと。
で再び眠ろうかとすると、「ボタボタボタ…」物凄い雨音が再び。
奥様は眠れなくなったのか、インナーテントより出て一服のようです。
するとスグに呼ばれました。シェルの外を見ろと!

ゲッ雪だ♪
先ほどのスゴイ雨音は雨ではなく霰だったのです。謎が解けました。雨音がしなくなったあの時間は雨が止んだのでは無く、雪にかわっていたのです。
どうなっちゃうんだろう、どうなっちゃうんだろう~!
つづく!
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪

到着し、すぐ設営です。
風も無くこんな穏やかな設営は久しぶり♪
最近は風に祟られてばかりいましたからね。
除雪の跡でしょうか。雪のお山の横に設営しました。
雪のお山で三女はご機嫌♪9時間の道中の疲れもどこぞやら。
さらにこのお山には天然冷蔵庫として活躍して貰いました。笑。
設営後に焚き火でまったり♪三女はすでにビショビショでした。笑。
2月ですが天気が良い時はやっぱり「外」ですね~♪(ちょっと寒いけど)
揃ってグビグビ~♪
さあ!温泉に!と行きたい所でしたが、私を筆頭に全員今日は疲れました。
今晩はのんびりして、明日の朝風呂に行こう!となりました。
日が暮れて体に応えてきたのでシェル内に。
ここで初公開♪我が家のシェル内を少々ご紹介です。
うちのシェルの中を見せても仕方ないだろうと思っておりましたが
よそ様の中を見たいならまず自分の中を見せなくては、、、と思い立ち、ネ。
キッチンテーブル竹~♪定番です。ん~きたない…。
右にガビングスタンド、左にツーバーナー、最近ツーバーナーはロースタイルですね。
チャコスタminiは置いてあるだけです。これで熾すのは危険ですからね。
下の台にはミニアルミテーブルを使用しています。小さいテーブルは何かと便利。
更に奥はこんな感じ。何だかゴチャゴチャしてますね。
中央のテーブルを小さくしたいと最近は思っております。
さあ、夕食の準備です。~といっても簡単仕様♪
焼き物と煮込みうどんです。
久しぶりのジュージュー♪
奥様もグビグビすすみます♪(こぼさないで下さいね)
煮込みうどんで奥様に厳正なる審査を依頼しました。
「ゆず胡椒」なおぷうさん、あなたに軍配です。
氏曰くビン入りでなければダメだそうです。
お腹もふくれると、もう旅立ち寸前です。
家族団欒もそこそこに…
私は榛名湖以来、二度目の20:00就寝となりました。zzz…。
(だって全然寝てないモン)
そしてフライを叩く雨音で目が覚めたのは24:00頃でしょうか。(4時間位で目が覚めるのですよね。笑)
「ボタボタボタ…」スゴイ雨音です。チョット凄過ぎです。怖いぐらいです。
泣く泣くシュラフから出て、シェルの中をチェックです。特には水の流れ等は出来ていませんでした。
シェルの中に川が出来ると、めんどくさいんですよね~。
で、安心してまたすぐ旅立ちました。zzz…。
「ピカッ」「ドドドド~ン」
「なんだぁ~!」
飛び起きました。正確には最初の「ピカッ」は見えていません。笑。
小さい頃からカミナリが光ると1、2、3…と鳴るまで数を数えてしまう私。
「ピカッ」「キャラドド~ン」
オイ…1秒ネェよ…。ほぼ真上と言う事です。雨音は聞こえません。
奥様もボソリ。
「ねえ、テントってカミナリ大丈夫なの…」
不安そうな声で聞いてきました。
で私は…
「うろたえるな!コレがカミナリというモノか。実際に見るのは初めてだが中々迫力のあるモノだな」
ではなく
「いやダメでしょう。落ちたら浜の黒豹だよ」
「黒焦げってこと…」
「よく知ってるな、トンネルの中から…それを見た早瀬左近はビビッて運転できなくなるんだよ」
「はあ?何言ってんの」
奥様の不安は少しほぐれたようです。笑。
この会話がどこまでフィクションかは想像にお任せしますが、真上のカミナリは本当です。
しばらく様子を見て、車に非難もやもうえないと思っておりましたが10分ぐらいすると光ってから鳴るまでの間隔が徐々に広がってきました。
ホッとしました。とにかくヨカッタと。
で再び眠ろうかとすると、「ボタボタボタ…」物凄い雨音が再び。
奥様は眠れなくなったのか、インナーテントより出て一服のようです。
するとスグに呼ばれました。シェルの外を見ろと!
ゲッ雪だ♪
先ほどのスゴイ雨音は雨ではなく霰だったのです。謎が解けました。雨音がしなくなったあの時間は雨が止んだのでは無く、雪にかわっていたのです。
どうなっちゃうんだろう、どうなっちゃうんだろう~!
つづく!
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
Posted by yn223 at 02:39│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは
テントでの雷、怖いですよね!
ウチはみんなビビリなんで、すぐ車に避難しちゃうでしょう笑
青野原でも聞かせて頂ましたが、再度 大笑いさせて頂きました(すみません)
ynさんの周りは笑いの渦であふれていますね!いろんなところに出没して、みんなを笑わせてあげて下さい~
テントでの雷、怖いですよね!
ウチはみんなビビリなんで、すぐ車に避難しちゃうでしょう笑
青野原でも聞かせて頂ましたが、再度 大笑いさせて頂きました(すみません)
ynさんの周りは笑いの渦であふれていますね!いろんなところに出没して、みんなを笑わせてあげて下さい~
Posted by nori1965 at 2007年03月08日 10:30
こんにちは(*^o^*)
我が家は皆雷恐怖症なので、近いとか遠くとか関係なく、ピカッとすれば直ぐ車に非難です(笑)
我が家は皆雷恐怖症なので、近いとか遠くとか関係なく、ピカッとすれば直ぐ車に非難です(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年03月08日 12:44
はじめまして。
足跡からおじゃましました。
「リバーランス」行ってみたいキャンプ場の一つです。(我家からは1時間半ぐらいかな~)
キャンプ場で雷ですか?こわいですね~(私は幸いな事にまだあった事はありませんが。)
テントって落ちやすそうだし タープなんか張った日にはね~。コワ~。ですね。
私も 車に逃げますね・・。
おじゃましました。
足跡からおじゃましました。
「リバーランス」行ってみたいキャンプ場の一つです。(我家からは1時間半ぐらいかな~)
キャンプ場で雷ですか?こわいですね~(私は幸いな事にまだあった事はありませんが。)
テントって落ちやすそうだし タープなんか張った日にはね~。コワ~。ですね。
私も 車に逃げますね・・。
おじゃましました。
Posted by touch!papa at 2007年03月08日 20:00
noriさん、こんばんは。
カミナリは怖いですよね。笑い話で済んでるから良かったですが…。早めの決断が必要だと思います。すんごいボリュームだったですから!大音量です。
カミナリは怖いですよね。笑い話で済んでるから良かったですが…。早めの決断が必要だと思います。すんごいボリュームだったですから!大音量です。
Posted by yn223 at 2007年03月08日 21:55
PIYOSUKEパパさん、こんばんは。
凄かったですよ!暗いインナーテント内の天井の白いところが「ピカッ」と光り、一瞬インナーテント内がよく見え、すぐ後に「ドカ~ン」ですから。「ゴロゴロゴロ~」ではなく「ドカ~ン」ですよ。
今となっては笑い話ですけど…。ヨカッタ。
凄かったですよ!暗いインナーテント内の天井の白いところが「ピカッ」と光り、一瞬インナーテント内がよく見え、すぐ後に「ドカ~ン」ですから。「ゴロゴロゴロ~」ではなく「ドカ~ン」ですよ。
今となっては笑い話ですけど…。ヨカッタ。
Posted by yn223 at 2007年03月08日 22:03
touch!papaさん、こんばんは。
はじめまして。
リバーランズ角川、良かったですよ。是非行ってみて下さい。
週末の仕様は決まりましたか。アイテムが沢山あってウラヤマシイです。
はじめまして。
リバーランズ角川、良かったですよ。是非行ってみて下さい。
週末の仕様は決まりましたか。アイテムが沢山あってウラヤマシイです。
Posted by yn223 at 2007年03月08日 22:12