ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
yn223
yn223
神奈川県在住のファミキャンおたくです。まったりタイムが大好きです。霧の朝に憧れつつ…。
パパ 4◎ 才
ママ 4◎ 才
長女 ◎4 才
次女 ◎0 才
三女  8 才
チョコ(♀犬) 3才
オーナーへメッセージ

2007年04月29日

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~

2007年 4月14.15日 兵庫県の大野山アルプスランドにて開催されました「アルプスWAY」に参加させていただきましたm(__)m (ぴよさんちより引用)

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
標識を左折すると、その先に山が見えました。(前の軽自動車の方ゴメンナサイ)
アンテナってアレかな~?それとも天文台?ワクワク♪


ココまではツケさんの記事でバッチリです♪
あとはあの家の前の右折だけ…とここも無事にクリア♪

そして鹿が出るかもしれない峠道。
残念ながら鹿は出没しませんでした。

20年前の箱根を思い出しながら峠道を楽しんでいると、白い車が視界に入りました。
みるみる近付いてきます。そしてこちらに気が付いたかと思うと加速しました。笑。
その白い車は高橋涼介ばりの走りでグイグイ上って行きます。爆。
リアガラスには赤木レッドサンズsnoepeakと貼ってあります。これはきっとアルプスWAYの方だ、ということで無事にキャンプ場まで連れて行ってもらえました♪
(あとからtakochanさんと判明、ありがとうございました。ペコリ)

白い車が止まり、その向こうにSPの幕帯が見えます。まず間違いないと思いましたがそのままスルーしてさらに上へ。その上は駐車場でした。

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
駐車場からパチリ。いやぁ~大好きな景色です♪

そして先ほどのスルーした場所へ戻り、車を停めてご挨拶に。

「おはようございます。yn223と申します♪」

先に到着されている、ツケさん、ツケさんの義兄さん、どんちゃんさん、takochanさんとご挨拶♪

慣れていないせいかHNの挨拶ってチョット恥ずかしいですね。笑。


奥に陣取らせていただきました。
今回はソロなのでトレイルです。ペンタも持って来ていましたがオープンエアが気持ちイイので荷台で留守番です。(なぜかトレイルの写真が無い…笑)

設営もソコソコに早速皆様のサイトを取材させていただきました♪
(これが楽しいんですよね)

お隣のtakochanサイト。丁度お昼の支度をするところでした。
関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
私のサッポロ一番も出前一丁のお隣に写させていただきました。笑。

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
機能的にレイアウトされたツーバーナーと焚き火テーブル&フォールディングシェルフ♪

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
モロに私好みです♪(このお肉は!ジャーキーか!)


次はどんちゃんさんサイト。
関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
ピザをこれから…おいしそう♪

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
おお~♪DOには何が…?

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
岩手切炭♪私も使用しています。


その次はツケ部長のサイトへ♪
関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
ペンタを荷物置場に。(その手があったか~)

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
おお!フュアハンド。私もポチっちゃおうかな~♪

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
伝説の義兄さまもすぐ横にいらっしゃいました♪
(おおおおぉ~♪あのセレブ伝説のお方だ~♪)


では伝説の方のサイトを♪
関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
リビングシェル。これはもういわずもがなですね♪

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
禁断のIGT沼…どこかで聞いた台詞です♪カッコイイ~♪

関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
これら全てが初期投資にて…素晴らしい…。
でセレブ伝説は後ほどに。(っていいのかな)

ここまでで全ての方がSP…♪

まさに「アルプスWAY」

車の嗜好もそうですがトヨタやニッサンやホンダなど好みが分かれます。
幕類もそうでしょう。ユニや小川やコールマン、好みはそれぞれ♪
私はスノピ党なので、この状況はとっても…♪♪♪

ご挨拶を済ませ自分のサイトへ戻り、チェアに座りマッタリタイム♪
眼下に広がる街の遠景…こういうの大好きなんですよね~♪
ビールが睡眠薬になりそうです。笑。

さて、あのお方はまだのようで…。
たしか08:00着と…。

「ポ~ン午前11:00をお知らせします。プ・プ・プ・プ・ポ~ン…」笑。


つづく♪




人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
4月6日の記事
いまここ~若洲
アムロ、いきまーす!
いまここ~
いまここー青野原
昨日今日ここ~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 4月6日の記事 (2025-04-06 15:50)
 いまここ~若洲 (2017-01-09 07:21)
 アムロ、いきまーす! (2016-11-12 07:02)
 いまここ~ (2016-07-03 08:48)
 いまここー青野原 (2015-12-29 21:56)
 昨日今日ここ~ (2015-07-05 19:34)

この記事へのコメント
おはようございますm(_ _)m
朝8時

は意識回復時間です(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年04月29日 10:33
おはようございます! 
早速アルプスウェイのレポが始まってたんですね^^

遠くまでのLLD本当にお疲れ様でした!
昨日の記事のガス欠寸前の話は ドキドキしてしまいました(笑)

今日は 白の高橋兄の登場ですね!(笑)
それはさぞかしドラテクが素晴らしかったんだろうと・・・(^v^)

ynさんの文章って読んでいて楽しいですね♪
一気にファンになっちゃいました(#^.^#)


それと・・みなさんのサイトの写真は本当に勉強になります^^
物欲を刺激されないように、参考にさせて頂きます(笑)
Posted by りんりん at 2007年04月29日 11:39
ynさん、こんにちは^^
アルプスではみなさんのサイトを拝見させて頂き大変、刺激を受けました^^

今後はキッチン周り、料理の補強を・・と思っております

>>これら全てが初期投資にて…素晴らしい…。
でセレブ伝説は後ほどに。(っていいのかな)

私としてはレポの盛り上がりを優先しますので行っちゃってください(←ノリの良い関西人)笑!
Posted by ツケの義兄 at 2007年04月29日 12:25
ynさん、詳細レポありがとうございます。

てか、記事面白すぎ~。

今回は手抜きキャンプと聞いてましたが、お昼がインスタントラーメンだったとは知りませんでした(笑)。
きっと、我が家が到着したときには、Takaさんのご馳走にありつけたので、みなさん手抜きと言いながら・・・・なんて思っていたのです。

確かに、ツケさんのお義兄さんのサイトは目に毒です。見たいけど、見たら・・・って感じですね。他の皆さんに十分触発されましたので、当分自粛します。
Posted by もりりん at 2007年04月29日 20:27
自分たちが着く前の状況がよくわかってきて嬉しいレポです(^^ゞ

そう、ツケ部長のペンタの使い方にちょっと開眼!
うちにもペンタいますから(^.^)

皆さん機能的で、しかも美しい。
まだ出てきていませんが、ハピママさんのサイトの整理状態は
( ̄□ ̄;)!!
打ちのめされた気がします。
その隣にゴミステーションのようなわが家の荷物が・・・
その節は失礼しました((((((~ ´∀`)~コソコソ…
Posted by Taka at 2007年04月29日 20:51
PIYOSUKEパパさん、こんばんは。
登場した時のpapaさんの顔は今もハッキリ脳裏に焼きついております。笑。
お気になさらずに。仕事上の関係は大事にしなければ。
私も初めての朝霧ジャンボリーは朝帰りで積み込みでした。階段を往復中に新聞配達とすれ違った時にはバツが悪かったです。
でもmamaさんが運転してキャンプ場へ行けるから幸せモノですよ♪
Posted by yn223 at 2007年04月29日 21:46
りんりんさん、こんばんは。
はい、始めました。笑。三つすっとばしです。
遠くまで…いえいえ、大した事ありません。
ガス欠は本当にドキドキしました。もし止まったら即モブログでしたけど。爆。
「関西遠征第二弾 ガス欠緊急停止編」…タイトルはこんなところでしょう。物凄いリアルなネタになりますね。
高橋兄、ご存知でうれしいです♪
皆さんのサイトはホント参考になりますよね。物欲は刺激まくりです♪私はポチッといきますよ~♪
Posted by yn223 at 2007年04月29日 22:22
ツケさんの義兄さま、こんばんは。
「キッチン周り、料理の補強…」是非セレブな補強をお願いします。笑。
「レポの盛り上がり…」重ね重ねありがとうございます。気合いを入れて書かせていただきます♪
でも皆さん信じてくれなかったら…その辺を慎重にお伝えしなければなりませんね。
Posted by yn223 at 2007年04月29日 22:34
もりりんさん、こんばんは。
ぴよさんちの記事で外側がキレイに写っていたので私は内側を…てか偶然ですが♪笑。
お昼は思いっきり手抜きですよ。サッポロ一番THAT'S ONLYです!takochanさんちは豪華トッピングがありましたね。
確かにTakaさんの豪華料理はずば抜けていましたので…。
えっ自粛?それは体に良くないのでは。笑。
Posted by yn223 at 2007年04月29日 22:53
Takaさん、こんばんは。
ご参考になれて嬉しいです。
ペンタは色々な使い方があると思いますね。私もこれから精進したいと思います。
TakaさんのLX4早く見たいな~♪
ハピママさんのサイト…素晴らしかったですね~。
でもTakaさんの料理にも…( ̄□ ̄;)!!
鶏葱飯、打ちのめされた気がします。感動しました♪
Posted by yn223 at 2007年04月29日 23:20
こんにちは♪

バックミラーにピッタリ張り付いた車を見たとき条件反射でアクセルを踏み込んでしまいました^^
20年前の信貴スカを思い出して・・・(笑)

出前一丁は豪華ハム&卵のトッピングでございます(爆)
Posted by takochan at 2007年04月30日 10:56
takochanさん、こんばんは。
そんな~ピッタリまでは張り付いてないかと~笑。でも条件反射で右足に力が入るかと言う事は…相当ならしたお方とお見受けいたします♪
SIS、行って見たいです~♪景色フェチの私には鳥肌モンですね~!
いやぁ~いい所を教えていただきました。ペコリ。
私も豪華トッピング真似させていただきます♪
Posted by yn223 at 2007年04月30日 22:13
すいません、、我が家のC社がアルプスの景観を損ねたかもしれませんね^^;

私も幕体なら*、、その気持ちは皆さんと一緒なんですが・・・

お義兄さんのような初期投資能力が無かったのが悔やまれてなりません(T0T)

takochanさんのサイトは全く未知のゾーンなので非情に興味がありました^^
実はtakochanさんのキャンプスタイル、、非情に気になっております(笑)
(何気に格好いい~!!)
あの素晴らしい料理を生み出した調味料ケース、、ynさんgoodショットです!!
Posted by ハピママ at 2007年05月01日 18:00
ハピママさん、こんばんは。
C社、お気になさらずに、私もほんの1年前はC社でしたから。ホントですよ。ブログに書いてあります。
ハピママさんのお気持ちは焚き火トークで伺いましたから♪
takochanさんのサイトは非常に参考になりました。というかあのロースタイルが。
これからのレイアウトに影響大であるかと思われます。笑。
Posted by yn223 at 2007年05月01日 20:40
うちに、ピザ屋が来たのは、1時間後だったかな・・・初めて岩手切炭を使ったのですが、てこずりました^^;催促の電話が鳴りッぱなしでした・・・(爆死)
Posted by どんちゃん at 2007年05月02日 08:34
どんちゃんさん、こんにちは。
岩手切炭、私も最初てこずりました。しっかり点くまでがかなり…。まあ、慣れてしまえばネ♪
電話が鳴りっぱ…サスガ人気店ですね。
うちは…閑古鳥が鳴いていました。爆。
Posted by yn223 at 2007年05月02日 15:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
関西遠征第二弾 大野山アルプスランド ~到着編~
    コメント(16)