2007年01月12日
初めての海外 食べ物(機内食)編
まだ、コーラでご飯が食べれる自分を褒めてあげたいと思います。笑。
のっけからなんですが、ハッキリ言って美味いメシにはありつけませんでした。
友人と冗談で「地」を持って行ってご飯でも炊けば…なんて言っていましたが、マジにそう思いました。
GASの持込の問題で「地」はあきらめました。今アメリカは持ち物検査がとてえも厳しいと聞き、万一没収されでもしたら目も当てられません。アメリカでは「没収=さようなら」ですから。
まず返してくれません。(と聞きました)
結果論ですが米の持ち込みもダメだったでしょうね。本当に厳しかった。国際線よりもアメリカの国内線の方が厳しかったですね。空港側の姿勢がここで絶対に見つけてやる!まさにそんな感じです。
話を戻して、土地柄なのでしょうか、私が気付かなかったのか、米つまりライスはレストランでもメニューにはありませんでした。
それではまずは行きの飛行機の機内食から

「chicken or pasta?」と聞かれ
「ちきん」と答えました。爆。日本人ですから♪
鳥肉とパスタの2種類がチョイス選択できるのです。
大きい声では言えませんが、決してうめぇ~という代物ではないですね。ここだけの話にして下さいね。
そしてビックリしたのが食事が3回出ることです。コレは1回目で、離陸してから1~2時間で出てきました。あと真ん中へんで1回(6~7時間だったかな)、最後にもうすぐ着陸(あと1時間位で)するという時に1回。12時間座っているだけで3食完食は腹がきつかった~。笑。
慣れている人はあまり食べないようですね。左の外人のおじさん、残しまくりだったです。文化の違いですかね。私は残しません。日本人ですから♪
こっちは慣れるどころか初めてでしたので「サンキュー♪」で3回完食です。爆。
行きの飛行機は写真を撮る心のゆとりが無かったのでこの写真だけです。満席でしたし。肩もすぼまっていたし。
カメラのバッテリーも気になっていました。
で、こちらは帰りの飛行機の機内食。帰りはバッチリ撮りましたよ。座席も半分ぐらいで空いてましたから。

1回目、やっぱり「chicken or pasta?」と聞かれ
今度は「ぱすた」と言いました。日本人ですから♪
メインがパスタなのです。左のパンの下にはお稲荷さんがあります。
外人の方が「…sushi…」と聞こえました。確かに稲荷寿司ですが、これはおいなりさんなので「Hey,MR! This is inari!」と教えてあげました。心の中でネ。

2回目はコレ。軽食です。左からサンドイッチ、りんご、クッキー、ミネラルウォーター。右上のドリンクはスプライトです。「すぷらいと」で通じるんですね。外人の方が「スプゥライッ」と言ったのが聞こえたので。笑。日本人ですから♪

3回目がコレ。「pasta or pork?」ときたので
「ぽーく」をチョイス選択しました。日本人ですから♪
メインの左にライスが見えますが、私の失敗した飯ごうよりヒドイです。柔らか過ぎ!っていうかなんか米ではないみたいな感じです。米の輪郭がありません。見た目にはありますけれど…。
どうでしょうか。コレが14時間(帰りは12時間ではなく14時間なのです)で完食です。
機内食編でした~。次回はレストラン編…かも。
つづく…多分。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
のっけからなんですが、ハッキリ言って美味いメシにはありつけませんでした。
友人と冗談で「地」を持って行ってご飯でも炊けば…なんて言っていましたが、マジにそう思いました。
GASの持込の問題で「地」はあきらめました。今アメリカは持ち物検査がとてえも厳しいと聞き、万一没収されでもしたら目も当てられません。アメリカでは「没収=さようなら」ですから。
まず返してくれません。(と聞きました)
結果論ですが米の持ち込みもダメだったでしょうね。本当に厳しかった。国際線よりもアメリカの国内線の方が厳しかったですね。空港側の姿勢がここで絶対に見つけてやる!まさにそんな感じです。
話を戻して、土地柄なのでしょうか、私が気付かなかったのか、米つまりライスはレストランでもメニューにはありませんでした。
それではまずは行きの飛行機の機内食から
「chicken or pasta?」と聞かれ
「ちきん」と答えました。爆。日本人ですから♪
鳥肉とパスタの2種類が
大きい声では言えませんが、決してうめぇ~という代物ではないですね。ここだけの話にして下さいね。
そしてビックリしたのが食事が3回出ることです。コレは1回目で、離陸してから1~2時間で出てきました。あと真ん中へんで1回(6~7時間だったかな)、最後にもうすぐ着陸(あと1時間位で)するという時に1回。12時間座っているだけで3食完食は腹がきつかった~。笑。
慣れている人はあまり食べないようですね。左の外人のおじさん、残しまくりだったです。文化の違いですかね。私は残しません。日本人ですから♪
こっちは慣れるどころか初めてでしたので「サンキュー♪」で3回完食です。爆。
行きの飛行機は写真を撮る心のゆとりが無かったのでこの写真だけです。満席でしたし。肩もすぼまっていたし。
カメラのバッテリーも気になっていました。
で、こちらは帰りの飛行機の機内食。帰りはバッチリ撮りましたよ。座席も半分ぐらいで空いてましたから。
1回目、やっぱり「chicken or pasta?」と聞かれ
今度は「ぱすた」と言いました。日本人ですから♪
メインがパスタなのです。左のパンの下にはお稲荷さんがあります。
外人の方が「…sushi…」と聞こえました。確かに稲荷寿司ですが、これはおいなりさんなので「Hey,MR! This is inari!」と教えてあげました。心の中でネ。
2回目はコレ。軽食です。左からサンドイッチ、りんご、クッキー、ミネラルウォーター。右上のドリンクはスプライトです。「すぷらいと」で通じるんですね。外人の方が「スプゥライッ」と言ったのが聞こえたので。笑。日本人ですから♪
3回目がコレ。「pasta or pork?」ときたので
「ぽーく」を
メインの左にライスが見えますが、私の失敗した飯ごうよりヒドイです。柔らか過ぎ!っていうかなんか米ではないみたいな感じです。米の輪郭がありません。見た目にはありますけれど…。
どうでしょうか。コレが14時間(帰りは12時間ではなく14時間なのです)で完食です。
機内食編でした~。次回はレストラン編…かも。
つづく…多分。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪