2007年01月31日
トレイルトリッパー2 レポート その2
うどんを食べ、体が温まりました。が、火を消すとすぐに寒さを感じたので遠赤アタッチメント登場です。
しかし、どうにも下半身が冷え込みます。
そういえばスウスウするな~と視線の先には…!
なんじゃこりゃ~(ジーパン刑事風に)この隙間は~!
ビルディングテープが地面ですから5cmは開いているかと思います。
ここからいい風が入ってきます。笑。(オイ、夏ではないんだから…)
そしてココからスウスウ出て行きます。笑。ベンチレーター効いているな~。
コレだけベンチレーションされていると酸欠や一酸化炭素中毒もまず無いでしょう。
…やはりスウスウとはご縁があるようで…。笑。
よって前室内の「耐寒」は△にしました。
インナーに入ればノープロブレム♪○です。
ちゅうことで早々に就寝です。
密閉された空間でダウンハガーEXPは無敵です。
手前みそでスミマセンが見てください、このオレンジ部のふくらみ♪
暖かそうですね~。(ハイ、トテモアタタカイデス)
では、おやすみなさ~い。
つづく。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月29日
トレイルトリッパー2 レポート
日付:2007年1月27日
場所:神奈川県横浜市
天気:晴れ
気温:5℃
対象:トレイルトリッパー2
その他装備
モンベル スーパーストレッチダウンハガーEXP
その他諸々
自己評価
耐寒:○
耐雨:-(雨降らず)
耐風:インナー○、前室△
コメント
結論から言うと、やっぱり「テント」は最高です。
密閉された空間は「命」が守られます。(大袈裟?)

安心感たっぷりです♪

インナーにもぐり込みD型ファスナーを閉めた時…ホッとした気持ちになるのは私だけでしょうか。
インナーはまったく問題なしでした。
ただ…前室が…。
今回は設営手順のご紹介から。

まずは…ん?コレの名前は…ビルディングテープだったけ?…を広げます。


次にフレームをセットします。黄色の所に黄色のフレーム。分かり易いですね♪

クロスフレームとサイドフレームをコードで結びます。


フライシートをかけます。ベルクロをフレームにとめます。
インナー無しのフライシートだけでも楽しめそうですね。

インナーを広げコーナーのフックを引っ掛けます。インナーの向きも黄色のフックは黄色のフレームなので分かり易いですね。

あとは残りののフックを引っ掛けるだけで出来上がり。

荷物の搬入は後ろの大型ドアより楽々♪

ペグダウンを忘れずに。

前室のなかでランタンの明かりバトルです。
「天」に軍配があがりました。

広い前室に焚き火テーブルとコンパクトチェアをセットしました。
外は寒いし、一人ぼっちなのでこの前室を堪能しようと思います。

ビールをプシュッ!魚肉ソーセージがおつまみです。小さなまな板も使って見ました。goodです。



うどんを作りました。素うどんです。寒い夜にはピッタリ、はふはふしました♪
しかしこの後、「スウ~スウ~」がやってきます。
今日はここまで♪
つづく。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
場所:神奈川県横浜市
天気:晴れ
気温:5℃
対象:トレイルトリッパー2
その他装備
モンベル スーパーストレッチダウンハガーEXP
その他諸々
自己評価
耐寒:○
耐雨:-(雨降らず)
耐風:インナー○、前室△
コメント
結論から言うと、やっぱり「テント」は最高です。
密閉された空間は「命」が守られます。(大袈裟?)
安心感たっぷりです♪
インナーにもぐり込みD型ファスナーを閉めた時…ホッとした気持ちになるのは私だけでしょうか。
インナーはまったく問題なしでした。
ただ…前室が…。
今回は設営手順のご紹介から。
まずは…ん?コレの名前は…ビルディングテープだったけ?…を広げます。
次にフレームをセットします。黄色の所に黄色のフレーム。分かり易いですね♪
クロスフレームとサイドフレームをコードで結びます。
フライシートをかけます。ベルクロをフレームにとめます。
インナー無しのフライシートだけでも楽しめそうですね。
インナーを広げコーナーのフックを引っ掛けます。インナーの向きも黄色のフックは黄色のフレームなので分かり易いですね。
あとは残りののフックを引っ掛けるだけで出来上がり。
荷物の搬入は後ろの大型ドアより楽々♪
ペグダウンを忘れずに。
前室のなかでランタンの明かりバトルです。
「天」に軍配があがりました。
広い前室に焚き火テーブルとコンパクトチェアをセットしました。
外は寒いし、一人ぼっちなのでこの前室を堪能しようと思います。
ビールをプシュッ!魚肉ソーセージがおつまみです。小さなまな板も使って見ました。goodです。
うどんを作りました。素うどんです。寒い夜にはピッタリ、はふはふしました♪
しかしこの後、「スウ~スウ~」がやってきます。
今日はここまで♪
つづく。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月28日
2007年01月27日
2007年01月27日
2007年01月27日
フィールドテスト♪
今回の対象はトレイルトリッパー2です。
別名「ふらり」ともいいます。笑。
友人は沼田(雪遊び)へ行っているので、単独テストです。
ロンリータイムです…寂しいかも。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月27日
未来予想図
キャンプ場でお年を召したご夫婦を見ました。
持ち込んだテントは真新しく、おそらくこの為に購入したのでしょう。
ぎこちなく設営しますが、その手さばきは昔とったきねづか。張り綱を引っ張る動作はイージー過ぎます。笑。説明書なんぞかやのそと。
ヘキサタイプのタープもお持ちでした。もう少しテンションをかけた方が…というぐらいイージーでした。笑。
しかし、奥様と共にスローながらもテキパキ(迷いなし)としたサイト設営を見て、相当馴らした方かと御見受けしました。
子供は独立したのでしょう、大きいワンちゃんとボルボワゴンが印象的でしたね。
☆::☆::☆::☆
キャンプ場でお年を召したご夫婦を見ました。
持ち込んだテントは年季が入っていて、紙面でしか見た事のないようなロッヂ型です。
その手さばきは…スミマセン見ていませんでした。笑。
複数のグループでしたが、お仲間の中にはもしや息子夫婦?と思わせる位の年の差がありました。
隣りに並んだ○ールマンのテントが新旧対照で印象的です。
私は20年後もキャンプをしているのでしょうか。
きっとしていると思うので、今のアイテムがあれば(多分あると思う)、この装備でいこうと思います。
おそらく色々買い換えていると思いますが、このリビシェルは手元に残しておきましょう。
「リビシェルが重くて…」となったら引退ですね。笑。
20年後の若者の目にはどう映るのでしょうか。今回の私のように物珍しいそうに見ているヤツがいたら、話しかけてやろうかと思います。笑。
そうそう、MSRの最新式テントってのもいいかも知れませんね♪
ボルボは無理ですが…。
そういう楽しみもありですかね♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
持ち込んだテントは真新しく、おそらくこの為に購入したのでしょう。
ぎこちなく設営しますが、その手さばきは昔とったきねづか。張り綱を引っ張る動作はイージー過ぎます。笑。説明書なんぞかやのそと。
ヘキサタイプのタープもお持ちでした。もう少しテンションをかけた方が…というぐらいイージーでした。笑。
しかし、奥様と共にスローながらもテキパキ(迷いなし)としたサイト設営を見て、相当馴らした方かと御見受けしました。
子供は独立したのでしょう、大きいワンちゃんとボルボワゴンが印象的でしたね。
☆::☆::☆::☆
キャンプ場でお年を召したご夫婦を見ました。
持ち込んだテントは年季が入っていて、紙面でしか見た事のないようなロッヂ型です。
その手さばきは…スミマセン見ていませんでした。笑。
複数のグループでしたが、お仲間の中にはもしや息子夫婦?と思わせる位の年の差がありました。
隣りに並んだ○ールマンのテントが新旧対照で印象的です。
私は20年後もキャンプをしているのでしょうか。
きっとしていると思うので、今のアイテムがあれば(多分あると思う)、この装備でいこうと思います。
おそらく色々買い換えていると思いますが、このリビシェルは手元に残しておきましょう。
「リビシェルが重くて…」となったら引退ですね。笑。
20年後の若者の目にはどう映るのでしょうか。今回の私のように物珍しいそうに見ているヤツがいたら、話しかけてやろうかと思います。笑。
そうそう、MSRの最新式テントってのもいいかも知れませんね♪
ボルボは無理ですが…。
そういう楽しみもありですかね♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月26日
2007年01月24日
オリオン座
毎日仕事より帰宅し駐車場へ車を停め、鍵をロックし東の空を見上げます。
そこに見るオリオン座が、だいぶ南へ移動しました。
時間は決まっていませんがおおよそ同じぐらいの時間です。
晩秋の頃は朝帰りに見えましたね。笑。
このオリオン座が見えなくなったら、、、、春ですね。
春になったら野反湖です♪フフフ。
その前に朝霧に当選しなくては!ヨッシャ~♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
そこに見るオリオン座が、だいぶ南へ移動しました。
時間は決まっていませんがおおよそ同じぐらいの時間です。
晩秋の頃は朝帰りに見えましたね。笑。
このオリオン座が見えなくなったら、、、、春ですね。
春になったら野反湖です♪フフフ。
その前に朝霧に当選しなくては!ヨッシャ~♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月23日
小さなまな板
最近、道具のレポが多いのが気になりますが…。
ま、あまり深く考えないようにしましょう。
で、コレ買いました。

ワッパーボード
オモテがまな板です。
裏は溝が切ってあり、ここにGAS缶がはまる台として使えるとな。

オオオ~こんなに傾けても!(ふつう傾けないよ)
シリコングリッパーの方が滑りには強そうです。
ということで、やってみました。

この後、ランタンがひっくり返ったのはいうまでもありません。笑。
脱線しましたが、この小さなまな板で魚肉ソーセージを切りたいです♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
ま、あまり深く考えないようにしましょう。
で、コレ買いました。
ワッパーボード
オモテがまな板です。
裏は溝が切ってあり、ここにGAS缶がはまる台として使えるとな。
オオオ~こんなに傾けても!(ふつう傾けないよ)
シリコングリッパーの方が滑りには強そうです。
ということで、やってみました。
この後、ランタンがひっくり返ったのはいうまでもありません。笑。
脱線しましたが、この小さなまな板で魚肉ソーセージを切りたいです♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月22日
初張り♪ といっていいのか…。
トレイルトリッパー2
奥様より「独りでやってね」と言ってくれたので、お言葉に甘えました。

家の中のゴチャゴチャが丸見えですね。恥ずかしいです。
「二人用ってこんなにデカイの!」と奥様より。
「そんなにデカイか?」と私。

この後すぐに三女の「おうち」になりました。爆。

新潟で穴があくほど見たのは「ペンタイーズ」でした。
SPSで丁度、展示してあったのでまさに渡りに船♪
多摩で穴があくほど見てきました。笑。
気がつけば2006カタログのNEWモデルを二つもゲット。NEWモデルはカタログページ数が多く使用されており、カタログ製作者の方からすれば、まさにイラッシャイマセ状態です。爆。
今思えばSPW戸隠でデモを見たのがファーストコンタクトでした。
あれから8ヶ月、運命だったのですね。
これで風がスウスウとも、おさらばかな♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
奥様より「独りでやってね」と言ってくれたので、お言葉に甘えました。
家の中のゴチャゴチャが丸見えですね。恥ずかしいです。
「二人用ってこんなにデカイの!」と奥様より。
「そんなにデカイか?」と私。
この後すぐに三女の「おうち」になりました。爆。
新潟で穴があくほど見たのは「ペンタイーズ」でした。
SPSで丁度、展示してあったのでまさに渡りに船♪
多摩で穴があくほど見てきました。笑。
気がつけば2006カタログのNEWモデルを二つもゲット。NEWモデルはカタログページ数が多く使用されており、カタログ製作者の方からすれば、まさにイラッシャイマセ状態です。爆。
今思えばSPW戸隠でデモを見たのがファーストコンタクトでした。
あれから8ヶ月、運命だったのですね。
これで風がスウスウとも、おさらばかな♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月21日
いかせていただきました♪
ラ~ラ~ラ~~♪ララ~ラ~~言葉にできな~い~♪
多摩ニュータウンまで行ってきました。
初めてのSPSに興奮です。あれもこれも欲しくなります!
危うく両方(LBソロ)買うところでした。爆。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月20日
2007年01月19日
迷っています♪
真剣に悩んでいます。うれしい悩みですが…。
トレイルトリッパー2
何故「取り扱いできません」なんだ
将来のDUOキャンプを見越して♪

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ オリジナルセット
軽量&コンパクト、本当のソロなら間違いなくコレ♪ペンタとの接続も純正仕様。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ2
DUOならこれもありか。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ2LX
ゴージャス仕様。ポイント還元30%のいまなら射程圏内か!
記事を書いていて気が付きました。
SOLOかDUOか、、、二兎を追っていたので迷っていたのですね。
両方買えばいいんじゃん!
暴走特急、発進か!爆。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
トレイルトリッパー2
何故「取り扱いできません」なんだ

将来のDUOキャンプを見越して♪

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ オリジナルセット
軽量&コンパクト、本当のソロなら間違いなくコレ♪ペンタとの接続も純正仕様。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ2
DUOならこれもありか。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ2LX
ゴージャス仕様。ポイント還元30%のいまなら射程圏内か!
記事を書いていて気が付きました。
SOLOかDUOか、、、二兎を追っていたので迷っていたのですね。
両方買えばいいんじゃん!
暴走特急、発進か!爆。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月18日
キャベツの…名前忘れちゃった。
日曜日にダッチ出動です♪
おはずかしながら料理名を忘れてしまいました。(誰か教えて下さい)

キャベツを十字に切り込み、その間にベーコンを挟みました。
あとは野菜達とニンニク1切れ、水1リットル。味付けはコンソメの元だけです。
レモングラスはサービスしました。
奥様よりチクリ。「これは失敗しようがないわね」(オイオイ、ひどいじゃないか)
なんて言われていたら…

うっ!フタが閉まらない!!!(奥様、爆笑)

でも早々に押し付け、フタは閉まりました。(キャベツのトップが平らに。笑)
50分後、うまくいったようです。

今回は盛り付けの写真を忘れずに撮りました。
キャベツ1/4をペロリ食べました。口の中でキャベツがとろけるようです。
驚いたのがベーコンが抜け殻になっている事です。ベーコンの味がなくなっています。
キャベツに吸い取られたようですね。
長女がおかわりしてくれたのが嬉しかったです。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
おはずかしながら料理名を忘れてしまいました。(誰か教えて下さい)
キャベツを十字に切り込み、その間にベーコンを挟みました。
あとは野菜達とニンニク1切れ、水1リットル。味付けはコンソメの元だけです。
レモングラスはサービスしました。
奥様よりチクリ。「これは失敗しようがないわね」(オイオイ、ひどいじゃないか)
なんて言われていたら…
うっ!フタが閉まらない!!!(奥様、爆笑)
でも早々に押し付け、フタは閉まりました。(キャベツのトップが平らに。笑)
50分後、うまくいったようです。
今回は盛り付けの写真を忘れずに撮りました。
キャベツ1/4をペロリ食べました。口の中でキャベツがとろけるようです。
驚いたのがベーコンが抜け殻になっている事です。ベーコンの味がなくなっています。
キャベツに吸い取られたようですね。
長女がおかわりしてくれたのが嬉しかったです。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月17日
なぜだ!なぜなんだ~!
ナチュでトレイルトリッパー2が「只今お取り扱いできません」となっている。
なぜなんだ~!どうして取り扱いできないんだ~~~。
クリックしたいのに♪
今週いっぱい待ってみるか…、
ダメなら日曜日にSPS行って見るか。
実はスノーピークストアって行った事無いんですよね。(えっマジで?)
ここからだと、どこが近いんだろう。
多摩か御茶ノ水か新宿か…。
う~ん、どれも遠過ぎる…。やっぱクリックがいいんだけどな~!
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
なぜなんだ~!どうして取り扱いできないんだ~~~。
クリックしたいのに♪
今週いっぱい待ってみるか…、
ダメなら日曜日にSPS行って見るか。
実はスノーピークストアって行った事無いんですよね。(えっマジで?)
ここからだと、どこが近いんだろう。
多摩か御茶ノ水か新宿か…。
う~ん、どれも遠過ぎる…。やっぱクリックがいいんだけどな~!
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月16日
2007年01月15日
初めての海外 景色編
どの場所でもいい景色はあるのですね。
それに気付くか、出会えるか、運もありますが…。

夜明けから仕事です。本当ですよ。

こういう景色が見れるのなら幾らでも早く起きます。

道が真っ直ぐですね♪高い建物がありません。(田舎です)

ちょっと走ればこの風景。牛がいます。(ど田舎です)

池?湖?…空が広い!木々がブラウンで綺麗でした。

雲が高く感じました。

帰りの朝。

上から見るのも…。

川?湖?気になりますが。

帰りの国際線。名残惜しい空です。飛行機の翼、まっすぐですね。

飛行中は反りかえっています。

サービスカットです。笑。



1万メートルからの雪景色。北極海も見えます。
帰りは座席が半分ぐらいでしたので移動できました。

ジックリ読むことができました。

フワフワした雲の上。向こうに日本が見えてきました。
そして…無事に到着。
こうして初めての海外は終わりました。
長らくお付き合いありがとうございました。
次回があればまたご紹介したいと思います。が…多分ないでしょう。
ビジネスではなく、サイトシーンでいきたいですね♪笑。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
それに気付くか、出会えるか、運もありますが…。
夜明けから仕事です。本当ですよ。
こういう景色が見れるのなら幾らでも早く起きます。
道が真っ直ぐですね♪高い建物がありません。(田舎です)
ちょっと走ればこの風景。牛がいます。(ど田舎です)
池?湖?…空が広い!木々がブラウンで綺麗でした。
雲が高く感じました。
帰りの朝。
上から見るのも…。
川?湖?気になりますが。
帰りの国際線。名残惜しい空です。飛行機の翼、まっすぐですね。
飛行中は反りかえっています。
サービスカットです。笑。
1万メートルからの雪景色。北極海も見えます。
帰りは座席が半分ぐらいでしたので移動できました。
ジックリ読むことができました。
フワフワした雲の上。向こうに日本が見えてきました。
そして…無事に到着。
こうして初めての海外は終わりました。
長らくお付き合いありがとうございました。
次回があればまたご紹介したいと思います。が…多分ないでしょう。
ビジネスではなく、サイトシーンでいきたいですね♪笑。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月14日
初めての海外 お買物編
買出しが必要でウォールマートに寄りました。


何でも売っています。安いが売りのようですが身近な物で比較するものがないと分かりません。
通路が広く、ドンキーとは正反対な店内です。笑。
どこかコストコに似てる感じでした。(コストコが似てるのか!)
で、買ったものはコレ。

ホテルの部屋の冷蔵庫に入れました。何かヤモメ暮らしみたいに見えますね。爆。
ビールが飲みたかった♪
そうそう、お部屋のご紹介を♪


ミニキッチンが付いているワンルームです。
ベッドは二つありますが、孤独なワンルームです。ここに5泊しました。
普通のホテルではなく、映画で見かける郊外のモーテルみたいな感じです。
実際、若い男女の利用者は自炊してるみたいでした。たくさん買い込んで部屋に入っていくのを目撃しましたから。部屋のタイプがどれだけあるか分かりませんがファミリーは見かけなかったですね。
水周りのご紹介も♪(キャンプ場ではありませんが…)

キッチンです。
冷蔵庫がデカイですね。こちらは何でもデカイですから、入れ物もデカクないとネ。

当たり前ですが、レンジも英語です。これは普通サイズでした。笑。

トイレです。いわゆるユニットバスです。洗面台のデカイ鏡に用を足している自分が写ります。笑。

シャワーです。が3日目の夜は溜めました。足が伸ばせますが浅いです。肩まで浸かる姿を想像して下さい。爆。
では、ここからが本題です。

ホテルの部屋からの風景。写っていますが、まったく気付かず!

日の出から仕事です。(関係ないだろ!ゴメンナサイ)

コレです!
4日目の夜、夕食後レストランからホテルに戻り、オモテの空気が吸いたくてドアの外に出て通りを眺めていると…!?!?。
おいおい、一文字いや二文字消えてるけど、、、読めるぜ~♪
スポーツオーソリティではありませんか!
時計を見ると20:30!まだやってるか?とクレジットカードを握り、即ダッシュです。
道路を渡るだけですが、夜1人で出るのは不安…いきなり車が止まり中から強面の外人4人が出てきて身ぐるみ剥がされたら…な~んて映画の見過ぎですが、道路を渡るとき(歩道が無いんですよ。ゆえに歩行者用の信号も無し)チョット怖かったデス。
それと単独でのお店。何か聞かれても判らんぜ~!
えーい、ままよ!と入りました。

おおお~!さすがUSA!コールマンばっかりです。
店内を撮影してもいいか、聞くまでもなく盗撮です。(ゴメンナサイ)

うあ~!スチベルが119.99ドルだ~。クレジットカードを握る手に力が入ります。

え?どのランタンが9.99ドルなの?
ツーマントルが33.99ドル!
ランタンが日本より安いです~。

店内は日本のオーソリティとほぼ同じですね。コールマンばかりですが。

ドライフード。これもデカイ。笑。
スチールベルトクーラーが私に微笑んでいます。思わず奥様に国際電話しちゃいました。
了解はもらえましたが…この大きさ…。持って帰れるのか?
自問自答です。
「俺は仕事で来ている」「俺は仕事で来ている」「俺は仕事で来ている」
「持てるよ。欲しかったんだろ」「持てるよ。欲しかったんだろ」「持てるよ。欲しかったんだろ」
「俺は仕事で来ている」「持てるよ。欲しかったんだろ」「俺は仕事で来ている」「持てるよ。欲しかったんだろ」。。。。。。。。。。
結局買ったのはコレでした。

右上からスパイスケース、フューエルボトル、ドライフード。
スチベルはあきらめました。グスン。
やっぱり持てないよ…。(そんなことないよ)
同行のお客さんの手前…。(ただのお土産だよ)
空港で没収されたら…。(ありえないね)
スーツケースにはこれぐらいが精一杯でした。
ドライフードは「ふらり」で食べようかと思っております♪
後悔の念はありますが…仕事で来てますので!
以上、お買物編でした~♪
つづく…多分。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
何でも売っています。安いが売りのようですが身近な物で比較するものがないと分かりません。
通路が広く、ドンキーとは正反対な店内です。笑。
どこかコストコに似てる感じでした。(コストコが似てるのか!)
で、買ったものはコレ。
ホテルの部屋の冷蔵庫に入れました。何かヤモメ暮らしみたいに見えますね。爆。
ビールが飲みたかった♪
そうそう、お部屋のご紹介を♪
ミニキッチンが付いているワンルームです。
ベッドは二つありますが、孤独なワンルームです。ここに5泊しました。
普通のホテルではなく、映画で見かける郊外のモーテルみたいな感じです。
実際、若い男女の利用者は自炊してるみたいでした。たくさん買い込んで部屋に入っていくのを目撃しましたから。部屋のタイプがどれだけあるか分かりませんがファミリーは見かけなかったですね。
水周りのご紹介も♪(キャンプ場ではありませんが…)
キッチンです。
冷蔵庫がデカイですね。こちらは何でもデカイですから、入れ物もデカクないとネ。
当たり前ですが、レンジも英語です。これは普通サイズでした。笑。
トイレです。いわゆるユニットバスです。洗面台のデカイ鏡に用を足している自分が写ります。笑。
シャワーです。が3日目の夜は溜めました。足が伸ばせますが浅いです。肩まで浸かる姿を想像して下さい。爆。
では、ここからが本題です。
ホテルの部屋からの風景。写っていますが、まったく気付かず!
日の出から仕事です。(関係ないだろ!ゴメンナサイ)
コレです!
4日目の夜、夕食後レストランからホテルに戻り、オモテの空気が吸いたくてドアの外に出て通りを眺めていると…!?!?。
おいおい、一文字いや二文字消えてるけど、、、読めるぜ~♪
スポーツオーソリティではありませんか!
時計を見ると20:30!まだやってるか?とクレジットカードを握り、即ダッシュです。
道路を渡るだけですが、夜1人で出るのは不安…いきなり車が止まり中から強面の外人4人が出てきて身ぐるみ剥がされたら…な~んて映画の見過ぎですが、道路を渡るとき(歩道が無いんですよ。ゆえに歩行者用の信号も無し)チョット怖かったデス。
それと単独でのお店。何か聞かれても判らんぜ~!
えーい、ままよ!と入りました。
おおお~!さすがUSA!コールマンばっかりです。
店内を撮影してもいいか、聞くまでもなく盗撮です。(ゴメンナサイ)
うあ~!スチベルが119.99ドルだ~。クレジットカードを握る手に力が入ります。
え?どのランタンが9.99ドルなの?
ツーマントルが33.99ドル!
ランタンが日本より安いです~。
店内は日本のオーソリティとほぼ同じですね。コールマンばかりですが。
ドライフード。これもデカイ。笑。
スチールベルトクーラーが私に微笑んでいます。思わず奥様に国際電話しちゃいました。
了解はもらえましたが…この大きさ…。持って帰れるのか?
自問自答です。
「俺は仕事で来ている」「俺は仕事で来ている」「俺は仕事で来ている」
「持てるよ。欲しかったんだろ」「持てるよ。欲しかったんだろ」「持てるよ。欲しかったんだろ」
「俺は仕事で来ている」「持てるよ。欲しかったんだろ」「俺は仕事で来ている」「持てるよ。欲しかったんだろ」。。。。。。。。。。
結局買ったのはコレでした。
右上からスパイスケース、フューエルボトル、ドライフード。
スチベルはあきらめました。グスン。
やっぱり持てないよ…。(そんなことないよ)
同行のお客さんの手前…。(ただのお土産だよ)
空港で没収されたら…。(ありえないね)
スーツケースにはこれぐらいが精一杯でした。
ドライフードは「ふらり」で食べようかと思っております♪
後悔の念はありますが…仕事で来てますので!
以上、お買物編でした~♪
つづく…多分。
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
2007年01月13日
初めての海外 食べ物レストラン編
最初にスミマセン。食事の写真がありません。
お話のみとなります。
大体こんな感じです。
朝食:ホテルの自販機にあるチョコナッツバー。笑。
昼食:社員食堂
夕食:ホテル近くのレストラン
行ったレストランは…

スモーキーバーガー?だったかな。
ハンバーガーやサンドイッチ、あとはステーキですね。
どれもこれもデカイです。
笑っちゃうぐらい大きいです。
ここは人気店のようで週末の20:00位で待ち時間45分でした。
テーブルだけでなく中央にカウンターがあり、そこはBARのようになっています。
店内にモニターがたくさんあって色々な番組がやっています。大勢の人たちがアメフトを見て盛り上がっています。(私はアメフトではもりあがれませんでした)
野球やサッカーは端っこのモニター1個分ぐらいで誰も見ていないような状態です。スポーツの好みも様々ですね。
店内はとてもキレイで接客の教育も行き届いています。

こちらはステーキハウスです。ピーナッツの殻が床一面に落ちています。コレが普通だそうです。
ピーナッツは無料です。バケツみたいな入れ物でテーブルに置かれます。殻を割って床にパラパラ…。コレが普通だそうです。笑。
ステーキを食べました。赤身ばかりの肉です。脂身がありません。味付けもありません。塩コショウがわずかにかかっているか、あとは自分で調節するようです。テーブルにステーキソースが置いてあります。(日本のしょう油、ソースみたいに)このステーキソースがいただけませんでした。この世のものとは思えない味になります。例えるならば洗濯石鹸です。爆。
焼き加減もレアって言ったのに相当焼けていました。笑。22オンスのステーキは食べても食べても中々減らなかったです。
パンがバスケットに入れられてお替り自由です。こんなデカイステーキ食べて、パン1個食べたら幾ら無料とはいえ、無理です。
こちらは接客が…チョイ落ちです。まあ、あまり気になりませんが。。。
前回も書きましたが「コメ」にあえませんでした。
ライスがメニューにないのです。土地柄ですね。

韓国レストラン。う~ん微妙でした。

サブウェイです。日本にもありますね。オーダーに不安がありました。
こちらでは「トマト」では通じません。「トメ~ト」と言ってください。本当です。笑。

この列に並びます。外人ばかりです。緊張しましたね~。(お前が外人だよ!)
社員食堂は撮影禁止ですので一切なしです。どんな感じかというと、、、
ホテルの朝食バイキングの感じです。下手なホテルより豪華です。好きなものをチョイスしてレジで精算します。
ここでやっとライスを発見しました。よっしゃーと思い、「コレコレ」と指差してよそってもらい(ん?チョットご飯が黄色いぞ)、席についてパク。
甘~い!勘弁してよ~。
「ハニーライス」だって。はちみつかよ~。
そしてコーラばかりでしたが「tea」というビッグカップがありました。やった~久しぶり♪(勝手にお茶と思い込んでいる私)こんなに要らないんだけどな…。と心でつぶやきゴク。
甘~い!砂糖たっぷりの紅茶でした。笑。
最後におまけ

ピクルス味のチップスです。
これにはまりました。美味しいんですよ。でもたくさん食べると気持ち悪くなります。爆。
気をつけましょう♪
次回はお買物編かな。
つづく…多分♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪
お話のみとなります。
大体こんな感じです。
朝食:ホテルの自販機にあるチョコナッツバー。笑。
昼食:社員食堂
夕食:ホテル近くのレストラン
行ったレストランは…
スモーキーバーガー?だったかな。
ハンバーガーやサンドイッチ、あとはステーキですね。
どれもこれもデカイです。
笑っちゃうぐらい大きいです。
ここは人気店のようで週末の20:00位で待ち時間45分でした。
テーブルだけでなく中央にカウンターがあり、そこはBARのようになっています。
店内にモニターがたくさんあって色々な番組がやっています。大勢の人たちがアメフトを見て盛り上がっています。(私はアメフトではもりあがれませんでした)
野球やサッカーは端っこのモニター1個分ぐらいで誰も見ていないような状態です。スポーツの好みも様々ですね。
店内はとてもキレイで接客の教育も行き届いています。
こちらはステーキハウスです。ピーナッツの殻が床一面に落ちています。コレが普通だそうです。
ピーナッツは無料です。バケツみたいな入れ物でテーブルに置かれます。殻を割って床にパラパラ…。コレが普通だそうです。笑。
ステーキを食べました。赤身ばかりの肉です。脂身がありません。味付けもありません。塩コショウがわずかにかかっているか、あとは自分で調節するようです。テーブルにステーキソースが置いてあります。(日本のしょう油、ソースみたいに)このステーキソースがいただけませんでした。この世のものとは思えない味になります。例えるならば洗濯石鹸です。爆。
焼き加減もレアって言ったのに相当焼けていました。笑。22オンスのステーキは食べても食べても中々減らなかったです。
パンがバスケットに入れられてお替り自由です。こんなデカイステーキ食べて、パン1個食べたら幾ら無料とはいえ、無理です。
こちらは接客が…チョイ落ちです。まあ、あまり気になりませんが。。。
前回も書きましたが「コメ」にあえませんでした。
ライスがメニューにないのです。土地柄ですね。
韓国レストラン。う~ん微妙でした。
サブウェイです。日本にもありますね。オーダーに不安がありました。
こちらでは「トマト」では通じません。「トメ~ト」と言ってください。本当です。笑。
この列に並びます。外人ばかりです。緊張しましたね~。(お前が外人だよ!)
社員食堂は撮影禁止ですので一切なしです。どんな感じかというと、、、
ホテルの朝食バイキングの感じです。下手なホテルより豪華です。好きなものをチョイスしてレジで精算します。
ここでやっとライスを発見しました。よっしゃーと思い、「コレコレ」と指差してよそってもらい(ん?チョットご飯が黄色いぞ)、席についてパク。
甘~い!勘弁してよ~。
「ハニーライス」だって。はちみつかよ~。
そしてコーラばかりでしたが「tea」というビッグカップがありました。やった~久しぶり♪(勝手にお茶と思い込んでいる私)こんなに要らないんだけどな…。と心でつぶやきゴク。
甘~い!砂糖たっぷりの紅茶でした。笑。
最後におまけ
ピクルス味のチップスです。
これにはまりました。美味しいんですよ。でもたくさん食べると気持ち悪くなります。爆。
気をつけましょう♪
次回はお買物編かな。
つづく…多分♪
人気blogランキングへ、ぽちっとヨロシクお願いします♪